院内感染とは、歯科医院に治療にきた患者さんがかかっている感染性の病気が、他の患者さんにうつってしまうことです。
今まではタービン(歯を削る器械)、スケーラー(歯石を取る器械)などはアルコール綿花でふくだけの消毒しか出来ませんでした。
徳島市 米沢歯科クリニックでは、最新オートクレーブ(高圧蒸気滅菌器)を用いる事によりタービン、スケーラー等も1本ずつ完全滅菌を施し、万全の対策、感染防止の徹底を計っております。
それだけでなく当医院では、酸化電位水(人体に無害であらゆる細菌やウィルスを死滅させる驚異の水です)を、殺菌消毒に、又うがい薬として使用しています。
普段から行っている院内感染対策
新型コロナウイルス対策として
追加で行っている取り組み
万全の滅菌・感染防止対策をおこなっておりますので、安心して治療をお受けください。
当院では使用するすべての水に銀イオン抗菌水を使用しております。銀イオンはブドウ球菌やサルモネラ菌をはじめとする病原菌や、ポリオウィルス、ロタウィルスなどのウィルスに対しての効果が認められています。その他の特徴として次のことが挙げられます。
①除菌持続性
Ag+は揮発しないため、長期間にわたり除菌効果が持続します。
②人体に優しい
Ag+は無害無臭で飲んでも安心です。銀は食品添加物として認可されており、飲料水の除菌にも応用され、体内に取り込まれた銀は速やかに排出されることから、漢方なども含め、様々な分野に多く利用されています。
③脱臭効果
排水溝などの水回りの防臭対策に効果的です。
④カビ、ヌメリ除去
Ag+水を使用することでカビやヌメリなどの発生を抑制します。
また、一般的なコロナウィルスに対しては効果が確認されており、新型コロナウィルスに対しての効果は研究段階ですが、効果が期待されるということです。
受付と診療室に空気環境を整える「メディカルライトエアー医療用空気浄化装置」を設置しています。治療時に口腔内外から飛散する様々な物質や、院外から持ち込まれる外気を光触媒フィルターにより分散・除去できるうえ、歯科医院特有の匂いも軽減することができます。当院では空気環境にも配慮したクリーン診療を心がけております。
最新型の口腔外サクション「フリーアーム・アルテオ-S」を導入しています。以前の口腔外サクションと比較し、飛沫、エアロゾル、粉塵の吸引力が強化され、加えて装置自体の清掃性が向上したことでよりクリーンな診療空間を実現しています。
治療時に発生する飛沫、エアロゾル、粉塵はこの写真のように様々な方向に飛散しており、飛散物の中のウイルスや細菌による院内感染と粉塵(ふんじん)の吸入が問題となります。
しかし、口腔外サクションを利用することで、写真のように、飛散物を吸引することができ、院内感染や粉塵(ふんじん)の吸入を予防することができます。さらに、エアロゾルを介しての感染が指摘されている新型コロナウィルス感染症対策にもつながります。
この新しい口腔外サクションですが、吸引力が強い分、旧式に比べて稼働時の音が大きく、耳ざわりに感じられる方もいらっしゃるとは思いますが、この点につきましてはご了承いただきたく思います。
▼効果の比較を動画でご確認いただけます
フリーアームアルテオの吸引をハイスピードカメラで比較:株式会社東京技研 - YouTube
当院では上記のような院内感染予防策、新型コロナウィルス対策を講じた上で通常診療を行っております。ご不明な点などございましたらスタッフまでご質問ください。
〒770-8055
徳島県徳島市山城町東浜傍示 番外17
アクセス・地図はこちらから
〒770-8055
徳島県徳島市山城町東浜傍示 番外17
アクセス・地図はこちらから
【診療科目】
一般歯科、小児歯科、矯正歯科、歯科口腔外科
【診療科目】
一般歯科、小児歯科、矯正歯科、歯科口腔外科
【2022年8月の休診日】 | 【2022年9月の休診日】 | |
3日(水)、11日(木・祝)、12日(金)、13日(土)、14日(日)、15日(月)、21日(日)、24日(水)、31日(水) | 4日(日)、7日(水)、14日(水)、18日(日)、19日(月・祝)、23日(金・祝)、28日(水) |