笑顔は口元から

予防歯科

あなたの笑顔を美しくキープするためには、歯の健康はとても大切です。口元は人の第一印象を決定する上で、大きな役割を担っています。口元を気にせず出せる、自然な笑顔は何よりもあなたの内面の美しさを引き立てます。インプラント治療では失った歯を審美、機能共にある程度には回復できますが、やはり生まれ持った天然歯(自分の歯)に勝るものはありません。歯を失う原因として、虫歯、歯周病が挙げられますが、統計によると、現在、ほとんどの成人が虫歯、歯周病を経験しています。また、歯周病菌の出すガスは口臭の原因にもなります。将来に渡り、若々しく美しい口元をキープするために、ご自身の歯を守る「予防歯科」をぜひご検討ください。

予防歯科



予防歯科とは?

虫歯や歯周病になってからの治療ではなく、なる前の予防を大切にすることを言います。予防歯科の実践には、歯科医院で専用の器具を用いて行う「プロフェッショナルケア」とご自宅で行っていただく「セルフケア」の2つを両輪として機能させる必要があります。



セルフケアで患者さんに気をつけていただきたいこと

①歯垢(プラーク)をお口の中に残さない

虫歯、歯周病は細菌感染が原因で起こります。その細菌は集まって歯垢(プラーク)となってネバネバした成分で歯に強固に付いていて、うがいするだけでは除去することができません。そのため、歯ブラシ・フロス・歯間ブラシ等によって、機械的に除去する必要があります。歯ブラシだけでは、歯と歯の間の歯垢は除去できないため、フロスや歯間ブラシの使用も必須になります。お口の中の細菌数は就寝中が最も多くなりますので、就寝前のセルフケアが特に重要で、フロスや歯間ブラシも就寝前には必ず行うようにしてください。歯ブラシの適切な動かし方、適切な使用器具は歯並びなどのお口の中の状態によって異なりますので、担当医に相談してみましょう。


② マウスピースの装着

予防歯科

歯を失う原因には、先ほど挙げた虫歯、歯周病に加えて、「強い噛み合わせの力」があります。過大な噛み合わせの力により、歯の根っこが割れてしまうと、抜歯が必要となるケースが多いです。特に、歯ぎしりをしている人は要注意で、睡眠中の歯ぎしりは無意識なことから、より強い力がかかっており、ハイリスクとなります。

予防歯科

当院では、歯ぎしりや強い噛み合わせによる影響を予防するため、就寝時のマウスピースの装着をオススメしています。マウスピース装着はお口の中の加齢変化(歯がすり減って噛み合わせが低くなったり、歯が前に倒れてきたりなど)や、顎関節症の発症も予防でき、アンチエイジングにも役立ちます。最近では、市販のマウスピースもありますが、ぴったりとフィットすることは稀で、十分な効果が期待できません。歯科医院で作るマウスピースはオーダーメイドであなたの歯並び、噛み合わせにぴったり合ったものを作製できます。



当院での予防歯科(プロフェッショナルケア)の流れ

1,検診

問診でお聞きした内容に基づき、お口の中全体をチェックします。清掃状態、虫歯、歯周病の有無や進行状況、前回受診時からの変化、お口の粘膜に異常がないかなどを詳しく確認します。インプラントの方は、些細な噛み合わせの変化も予後に大きく影響しますので併せて詳しくチェックします。

2,レントゲン撮影
(必要に応じて)

お口の中の全体像を把握するための大きな写真や、細部を確認するための小さな写真などを撮影します。歯と歯の間の虫歯は目視だけでは正確に判断できないこともあり、疑われる場合はレントゲン撮影を行います。また、全体的な歯周病の進行状況や顎関節のチェック、あごにできる腫瘍などのスクリーニングには、定期的に大きな写真を撮影するのが良いとされています。

2,レントゲン撮影
3,染め出し
(必要に応じて)

歯垢を染め出して、磨き残しの部分をわかりやすくします。染め出しというと、「小学校で行う赤いもの」というイメージかと思われますが、当院では、透明な染め出し液で、特殊な光を当てるとプラークが発光して確認できるタイプもご用意しています。また、プラークが付着してからの経過時間によって色が変わり、「普段から磨き残しとなっている部分」を確認できるタイプの染め出し液もご用意していますので、ご希望の方はスタッフまでお申し出ください。

3,染め出し
4,ブラッシング指導

歯垢の付着部位を示しながら、あなたに合った磨き方をフロス・歯間ブラシなどの使い方も含めて説明します。歯科医院に行く度に、磨き方を説明されてうんざりしている方もいらっしゃるかもしれませんが、そのような場合は普段行っている歯磨きの努力が報われていない可能性があります。例えば、「歯ブラシは1cm未満の幅で動かす」など、磨き方の中で、気づいていなかった点を見つけられる機会となれればと思います。

4,ブラッシング指導
5,スケーリング・クリーニング(PMTC)

歯垢が時間をかけて硬くなった歯石はブラッシング等では除去できませんので、スケーラーという機械を使って除去します。また、歯を1本ずつ丁寧に機械で磨き、着色などを取り、ツルツルにします。

スケーリング・クリーニング
6,総合的なアドバイス

検診の結果を踏まえて、総合的なアドバイスを行います。必要に応じて、あなたにオススメの歯磨剤や洗口剤などもご紹介いたします。


当院での予防歯科(プロフェッショナルケア)の流れ

1,検診

問診でお聞きした内容に基づき、お口の中全体をチェックします。清掃状態、虫歯、歯周病の有無や進行状況、前回受診時からの変化、お口の粘膜に異常がないかなどを詳しく確認します。インプラントの方は、些細な噛み合わせの変化も予後に大きく影響しますので併せて詳しくチェックします。

2,レントゲン撮影
(必要に応じて)

お口の中の全体像を把握するための大きな写真や、細部を確認するための小さな写真などを撮影します。歯と歯の間の虫歯は目視だけでは正確に判断できないこともあり、疑われる場合はレントゲン撮影を行います。また、全体的な歯周病の進行状況や顎関節のチェック、あごにできる腫瘍などのスクリーニングには、定期的に大きな写真を撮影するのが良いとされています。

2,レントゲン撮影
3,染め出し
(必要に応じて)

歯垢を染め出して、磨き残しの部分をわかりやすくします。染め出しというと、「小学校で行う赤いもの」というイメージかと思われますが、当院では、透明な染め出し液で、特殊な光を当てるとプラークが発光して確認できるタイプもご用意しています。また、プラークが付着してからの経過時間によって色が変わり、「普段から磨き残しとなっている部分」を確認できるタイプの染め出し液もご用意していますので、ご希望の方はスタッフまでお申し出ください。

3,染め出し
4,ブラッシング指導

歯垢の付着部位を示しながら、あなたに合った磨き方をフロス・歯間ブラシなどの使い方も含めて説明します。歯科医院に行く度に、磨き方を説明されてうんざりしている方もいらっしゃるかもしれませんが、そのような場合は普段行っている歯磨きの努力が報われていない可能性があります。例えば、「歯ブラシは1cm未満の幅で動かす」など、磨き方の中で、気づいていなかった点を見つけられる機会となれればと思います。

4,ブラッシング指導
5,スケーリング・クリーニング(PMTC)

歯垢が時間をかけて硬くなった歯石はブラッシング等では除去できませんので、スケーラーという機械を使って除去します。また、歯を1本ずつ丁寧に機械で磨き、着色などを取り、ツルツルにします。

5,スケーリング・クリーニング
6,総合的なアドバイス

検診の結果を踏まえて、総合的なアドバイスを行います。必要に応じて、あなたにオススメの歯磨剤や洗口剤などもご紹介いたします。



+αでのオプション

●シーラント

シーラント

奥歯や上の前歯の裏側などの歯の溝は歯ブラシの毛先が届かず、どうしても磨き残しになってしままい、着色したり、少しずつ虫歯になったりします。そのような溝をプラスチックで先に埋めてしまい、虫歯を予防する方法です。一般的に歯がすり減ることで、生えてからの時間と共に溝は浅くなりますが、噛み合わせの状態により溝が深いままの歯や、お子様の生えたての永久歯などに効果的です。

シーラント


●フッ素塗布

フッ素には歯の再石灰化を促進したり、虫歯菌の活動を抑えたり、歯質を強化したりとさまざまな効果があります。生えたての永久歯は虫歯リスクが高く、歯科医院で専用の高濃度のフッ素を定期的に塗ることも大切です。また、虫歯予防には市販されているフッ素含有の歯磨剤を普段の歯磨きで使用することも効果的です。

フッ素塗布



 

 

米沢歯科クリニック


〒770-8055
徳島県徳島市山城町東浜傍示番外17
アクセス・地図はこちらから

〒770-8055
徳島県徳島市山城町東浜傍示番外17
アクセス・地図はこちらから

 

【診療科目】
一般歯科、小児歯科、矯正歯科、歯科口腔外科

【診療科目】
一般歯科、小児歯科、矯正歯科、歯科口腔外科

 

診療日時表

 

【2024年3月の休診日】 【2024年4月の休診日】
3日(日)、6日(水)、13日(水)、17日(日)、20日(水・祝)、27日(水) 3日(水)、10日(水)、14日(日)、17日(水)、24日(水)、28日(日)、29日(月・祝)